活動報告
施設の活動紹介(2025年9/8~9/13)

輝HIKARI各施設の先週の活動報告です。輝志木では、ひまわりの壁面製作に挑戦。ドットシールを丁寧に貼り作品を完成させました。さいたまでは、さいたま市立博物館へお出かけして、古い道具や昔のおもちゃを楽しみ遊びました。Co […]

続きを読む
活動のようす
根ヶ谷戸公園へお出かけ

先週はゲリラ豪雨に、雷に天候も不安定だったので外出はできませんでした。 今回は、9/6に行った根ヶ谷戸公園へでの報告をします。 根ヶ谷戸公園の特徴は遊具と岩場から浅瀬の池に水が流れていて、自然豊かなところです。ローラーで […]

続きを読む
児童発達支援事業
リディラバジャーナルとオンラインミーティング

社会問題を“構造化”するメディア「リディラバジャーナル」のご担当者とオンラインミーティングを行いました。 リディラバジャーナルとは?リディラバジャーナルは、社会課題に特化したオンラインメディアです。運営元は株式会社Rid […]

続きを読む
活動のようす
さいたま市立博物館にお出かけ

本日はさいたま市大宮区にあるさいたま市立博物館にお出かけに行きました。 博物館では、古い時代に実際に使われていた壺やドリルといった道具を見たり、さいたま市の昔ながらの模型を見たりしました。また、土器を触れる場所では「つる […]

続きを読む
活動のようす
元気いっぱい!ひまわりの壁面製作🌻

最近は雨が続いていましたね☔そんな中でも、子どもたちは元気いっぱい!今回は、ひまわりの壁面製作に取り組みました。 今回の制作では、ひまわりの下書きに沿ってドットシールをペタペタと貼っていきました。みんな集中して、線に沿っ […]

続きを読む
児童発達支援事業
プール遊び

実施日:9月12日(金) 6月から始まったはぐのプール遊びも、9月12日で終了となりました。 遊び始めたころは大きなプールに驚いていたお子さんもいましたが、今では水遊びが大好きになり、泳いだり座ったりしながら楽しんで遊ぶ […]

続きを読む
放課後等デイサービス
ミニハードルにチャレンジ!

<ミニハードルのねらい> リズムよく走り越える楽しさの体験・一定の間隔で並べられたハードルを、スムーズに走り越えることで「心地よさ」や「達成感」を味わえる。 自分に合った課題への挑戦•子どもが自分の力に応じた高さや間隔を […]

続きを読む
活動のようす
個別製作 ぶどう

今回の個別制作では、秋の味覚「ぶどう」をテーマにした作品づくりに取り組みました。 まずは、紫色と緑色の折り紙を細長く切って、ぶどうの粒を表現する準備からスタートです。ハサミの使い方にも気をつけながら、集中して丁寧に切って […]

続きを読む
活動のようす
【つま先立ちカニさん歩き】—遊びの中で育まれる身体感覚

先日、輝HIKARIみらいキッズでは、ラダー(はしご状のマット)を使った「つま先立ちカニさん歩き」に取り組みました。子どもたちが楽しみながら身体の使い方を学べるように工夫した運動遊びです。 まずは足形を使って、つま先でそ […]

続きを読む
児童発達支援事業
TikTok・Instagramのアカウントを公開

11日は、輝HIKARI志木・CoCoRear・輝HIKARI上宗岡arcにて、ショート動画制作に関する撮影が行われました。 いま私たちは流行しているtiktokやinstagramなどをアカウントを開設して、当団体の活 […]

続きを読む