情報誌掲載
新聞以外の情報誌等への掲載をご紹介します。
特定非営利活動法人「輝HIKARI」を取材!障がいのある子どものための居場所づくりとは?
このたび、塾・学習塾のポータルサイトとして公開している「テラコヤプラス」にて、当団体が紹介されました。テラコヤプラス by Amebaは、株式会社CyberOwlが運営しているサービスです。Amebaはアメブロとして、代 […]
健康経営優良法人2021として認定されました
この度、当団体は日本健康会議より、健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)として認定されました「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員等への健康投資 […]
近代セールス掲載(2016.09.01)
近代セールス 2016.09.01号掲載 埼玉縣信用金庫による特定非営利活動法人おやじりんくへの支援 代表者の独自の事業ビジョンや想いを汲みつつ二人三脚で支援 父親の望遠鏡的な視点から障がい児の自立を支援 近代セールスに […]
情報誌掲載(2016.04.01)
SCB 信金中央金庫 産業企業情報 2016.04.01掲載 「地方創生」で脚光を浴びるコミュニティビジネス -コミュニティビジネスの可能性を探る-
月刊福祉に取材して頂きました
昨日、毎月第2・4火曜日に定期開催しているミニ懇談会を行いました。 昨日のミニ懇談会には、月刊福祉の雑誌取材が入りました。 月刊福祉は、全国社会福祉協議会が刊行して、日本全国の社会福祉施設に置かれており、約2万部が刊行さ […]
実践 障害児教育2月号に掲載されました
本日、学研教育出版社から発売されました、実践 障害児教育2月号という雑誌に「【父親座談会】オヤジの目線で言うぞ!」と題して当団体のミニ懇談会の模様が掲載されています。http://www.gakken.jp/human- […]
父親たちが語り会う場の必要性
定期開催している「発達障害児を我が子に抱える親のミニ懇談会」 本日、今年最後の懇談会の会場にきて、この活動報告を書いています。 10月23日から、このミニ懇談会を開催しています。 初めての開催の日にもこちらの活動報告に書 […]
実践障害児教育に掲載される予定です
先日の11月27日に開催した「発達障害児抱える父親のミニ懇談会」に、学研教育出版社が取材に参りました。 タイトルは「オヤジの目線で言うぞ!(仮)」と題して、学研教育出版が発行する実践障害児教育の来年2月号に掲載される予定 […]