児童発達支援事業
ニュルンベルク綱領とヘルシンキ宣言(1)

今回のブログは、ニュルンベルク綱領とヘルシンキ宣言について3回に渉りコラムを書きます。ニュルンベルク綱領とヘルシンキ宣言は、障害福祉について学ぶ時、知っておく大切な歴史となります。 この2つについては様々なホームページで […]

続きを読む
活動報告
施設の活動紹介(2025年7/7~7/12)

輝HIKARI各施設の先週の活動報告です。各施設では7月の行事として、季節を感じられる七夕や夏の製作活動が行われました。七夕製作では短冊に願い事を書いたり、織姫・彦星や天の川、笹の葉などを工夫して表現し、子どもたちの創造 […]

続きを読む
活動のようす
七夕製作

実施日:7月7日(月) 7月7日は七夕ということで輝HIKARIさいたまでは七夕製作を行いました🎋 お子さんたちには織姫/彦星の顔を描く、紙皿を飾り付けるという工程をしてもらいました。 どのように顔を描くか、飾り付けしよ […]

続きを読む
児童発達支援事業
ペアレントトレーナー養成セミナーに参加:岩手県北上市

13日は午前中から、夕方まで一日掛けてペアレントトレーナー養成セミナーに参加いたしました。場所は岩手県北上市。社会福祉法人岩手ひだまり会が主催です。 このセミナーは昨年6月にも開催されており、2回目の参加となります。 前 […]

続きを読む
児童発達支援事業
発達に特性のある児童家族のための勉強会(2):岩手県北上市

この記事は前回の活動報告からの続きです。 岩手県北上市を訪問して、社会福祉法人岩手ひだまり会が主催する「発達に特性のある児童家族のための勉強会」に参加しました。 今回は第一部として、鳥取大学 大学院医学系研究科臨床心理学 […]

続きを読む
児童発達支援事業
発達に特性のある児童家族のための勉強会(1):岩手県北上市

岩手県北上市を訪問して、社会福祉法人岩手ひだまり会が主催する「発達に特性のある児童家族のための勉強会」に参加しました。当団体が設立して、まだ2年足らずの頃、2014年から社会福祉法人岩手ひだまり会とはにご縁をさせて頂いて […]

続きを読む
活動のようす
【HIKARIみらいキッズ 7月イベント】

今回は、7月に開催した「就学準備相談会」と「夏祭りイベント」の様子をお届けします。 ○就学準備相談会エリアマネージャーの鈴木千夏を講師とした、就学に向けた準備についての相談会を開催しました。レジュメをもとに入学前に知って […]

続きを読む
活動のようす
七夕製作🎋

ササノハサ~ラサラ♪ 7月7日は七夕。園では、季節の伝承や風習に触れながら、日本の四季や年中行事への理解を深める七夕製作を行いました。 まず、お子さま一人ひとりに短冊を書いてもらいました。「ゲームが欲しい」「電車にのりた […]

続きを読む
活動のようす
アサガオ製作

目 的 身近な材料を使って製作する。色の広がりを観察することで、興味や関心をひろげる。 CoCoRearではアサガオ作りを行いました。身近な素材を使って、子どもたちが思い思いの色と形で夏を表現しました。 まずは、画用紙を […]

続きを読む
児童発達支援事業
プール遊び

今年もはぐでのプール遊びがスタートしました!スタートから毎日行っていますが、大きなプールにお友だちと一緒に入るのが楽しそうで、子どもたちみんな大はしゃぎです。こんな子どもたちの満面の笑顔を見れることを楽しみに、今年もプー […]

続きを読む