活動報告
朝霞市長選挙の結果を受けて
昨日(2月16日)、埼玉県朝霞市で執行された、朝霞市長選の結果です。 当団体と深く関わりのある、小野寺徳子さんが、次点となり惜敗となりました。分析するところ、投票率は37.20%。前回は、31.24%だったので、20年振 […]
小野寺のりこ(徳子)の応援に片岡聡一総社市長がきました
本日(13日)は、2月9日告示され16日に開票が行われる、埼玉県朝霞市長選挙に立候補した、小野寺のりこ候補の応援に行きました。小野寺のりこホームページhttps://onodera-noriko.jp/ 当団体の金子訓隆 […]
これからの日本の人口減少と高齢化社会について
以下は、厚生労働事務次官が日本の人口減少と高齢化社会について講演した内容を元にした要約です。講演では、高齢化の進展状況や将来見通し、またそれに伴う医療・介護・就労の問題や課題について幅広く言及されています。 なお、本文責 […]
障害者差別解消法の内閣府での取り組みについて
内閣府が行っている、障害者差別解消法の取り組みについて統括官の説明をもとに要約しました。2025年2月現在の内容 まず障害者差別解消法の成立背景と現状が示された。平成25年に制定された同法は、障害のある人への不当な差別 […]
各施設の活動紹介(2025年2/3~2/8)
輝HIKARI各施設の先週の活動報告です。先週は日本海側は記録的な大雪となりました。筆者は先週末、滋賀県大津市で行われたアメニティフォーラム28に参加しておりましたが、滋賀県でも降雪で夜には氷点下になり朝には雪が積もりま […]
公明党議員(三重県・鹿児島県)との意見交換と懇談会:滋賀県大津市
7日から9日まで滋賀県大津市開催の障がい福祉フォーラム「アメニティーフォーラム28」が開催され、このフォーラムに登壇・参加された、公明党議員との懇談会が行われ、特定非営利活動法人輝HIKARIの金子訓隆代表理事も、山本 […]
アメニティーフォーラムと27本の法律(シンポジウム)参加:滋賀県大津市
障がい福祉フォーラム「アメニティーフォーラム28」2日目 シンポジウムに参加(滋賀県大津市)2月7日から9日まで滋賀県大津市で開催された、障がい福祉フォーラム「アメニティーフォーラム28」の中で、2日目の14時からは、 […]
第28回アメニティーフォーラムに参加:滋賀県大津市
アメニティーフォーラムは、障害者の地域生活を推進するための全国的なネットワーク構築を目的として、毎年2月に滋賀県大津市のびわ湖大津プリンスホテルで開催されています。第28回アメニティーフォーラムは、2025年2月7日(金 […]
各施設の活動紹介(2025年1/27~2/1)
輝HIKARI各施設の先週の活動報告です。八潮市で起きた県道の陥没事故について、日に日に被害が大きくなっています。犠牲となっている運転手の安否も心配されますが、近隣の方々の生活についてもライフラインが止まっている状況が続 […]