輝HIKARI

児童発達支援事業
足裏で感じる平均台あそびを通して

今回輝HIKARIみらいキッズでは、2種類の平均台に挑戦しました。『ペットボトルを使った平均台』では、踏むたびに「べこべこ」と音が鳴り、子どもたちはその音を楽しみながら、足裏に伝わる柔らかく不安定な感触を味わっていました […]

続きを読む
NPO活動
[発表概要]障害者による情報取得等に資する機器等の開発及び普及の促進並びに質の向上に関する協議の場:内閣府

先日の活動報告でも公開しましたが、20日午後からは、内閣府が主催する「協議の場」として開発者の金子訓隆(株式会社マイクロブレイン・特定非営利活動法人輝HIKARI代表理事)が発表の場の機会を頂きました。 内容は「障害者に […]

続きを読む
NPO活動
山本博司さんを励ます会(お疲れさま会)が盛大に開催:虎ノ門

20日の夜は、3期18年間参議院議員を務めた、山本博司さんを励ます会(お疲れさま会)が盛大に開催されました。 場所は虎ノ門ステーションタワー20階にある、日本ビジネスシステムズ株式会社所有で、日本一の社員食堂言われるLu […]

続きを読む
児童発達支援事業
株式会社キングジム本社を山本博司前参議院議員と訪問 宮本会長らと懇談:東京都

17日午後、株式会社キングジム本社を山本博司前参議院議員と訪問いたしました。キングジム社の宮本彰会長、堀井信之経営企画部長、赤川和樹企画課長と、障害者福祉・就労などで多岐に渉り意見交換させて頂きました。 1927年創業。 […]

続きを読む
児童発達支援事業
動画撮影をしました

先月11日に、輝HIKARI志木・CoCoRear・輝HIKARI上宗岡arcにて、ショート動画制作に関する撮影が行われました。 本日は、さいたま市エリアの3施設、輝HIKARIさいたま・輝HIKARIみらい・輝HIKA […]

続きを読む
児童発達支援事業
埼玉福祉事業協会大運動会に4施設で参加:さいたま市桜区

4日 さいたま市桜区にある、サイデン化学アリーナにて行われた、埼玉福祉事業協会大運動会に参加いたしました。この運動会は、毎年、当団体の金子訓隆代表理事も来賓としてお招き頂いております。 今年は、輝HIKARI志木・輝HI […]

続きを読む
児童発達支援事業
岩手県奥州市議会:教育厚生常任委員会の視察・懇談会:さいたま市見沼区

1日午後、岩手県奥州市議会 教育厚生常任委員会(小野寺委員長)を始め8名の委員の方々が当団体の公式視察に来られました。 岩手県奥州市議会教育厚生常任委員会・小野寺満委員長/千葉康弘副委員長/佐藤美雪委員/宍戸直美委員/門 […]

続きを読む
児童発達支援事業
埼玉純心短期大学 合同就職説明会に参加

25日、午前中は埼玉県羽生市にある、埼玉純真短期大学で開催された、合同就職説明会に参加いたしました。 合同就職説明会は2年生を対象とした、令和8年度の就職希望者の学生に対して会社説明会を行う場です。全部で3交代制となり、 […]

続きを読む
児童発達支援事業
リディラバジャーナルとオンラインミーティング

社会問題を“構造化”するメディア「リディラバジャーナル」のご担当者とオンラインミーティングを行いました。 リディラバジャーナルとは?リディラバジャーナルは、社会課題に特化したオンラインメディアです。運営元は株式会社Rid […]

続きを読む
児童発達支援事業
TikTok・Instagramのアカウントを公開

11日は、輝HIKARI志木・CoCoRear・輝HIKARI上宗岡arcにて、ショート動画制作に関する撮影が行われました。 いま私たちは流行しているtiktokやinstagramなどをアカウントを開設して、当団体の活 […]

続きを読む