さいたま市立博物館とお団子づくりの日でした
この日の午前中は、大宮にあるさいたま市立博物館に行きました。
博物館の常設展示には、お手玉やけん玉など、江戸時代から昭和にかけての生活やあそびにふれることができます。
だるま落としやカルタをしたり、昔の道具のパズルで遊んだりと、普段とはひと味ちがったおもちゃ遊びを楽しみました。
午後はおやつの調理実習です。
豆腐と白玉粉を混ぜた生地をこねて丸めて、お団子作りをしました。
タレも作って、おいしいみたらし団子にして、みんなで頂きました。
ひかり輝き、住み慣れたまちで”自分らしく生きる”ことを応援
お気軽にお問い合わせください。048-675-2800受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
この日の午前中は、大宮にあるさいたま市立博物館に行きました。
博物館の常設展示には、お手玉やけん玉など、江戸時代から昭和にかけての生活やあそびにふれることができます。
だるま落としやカルタをしたり、昔の道具のパズルで遊んだりと、普段とはひと味ちがったおもちゃ遊びを楽しみました。
午後はおやつの調理実習です。
豆腐と白玉粉を混ぜた生地をこねて丸めて、お団子作りをしました。
タレも作って、おいしいみたらし団子にして、みんなで頂きました。