2022年6月

おやじりんく
「障害のあるこどもを抱える親の勉強会」を開催

6月18日はさいたま市にある武蔵浦和コミュニティーセンターにて「障害のあるこどもを抱える親の勉強会」を開催しました。 当団体主催のイベントは、2年8ヶ月ぶりとなります。このコロナ禍で、定期開催をしていた勉強会が一時中断し […]

続きを読む
活動のようす
越谷市児童館コスモス

施設名:輝HIKARIみらい実施日:6月18日(土)内容:越谷市児童館コスモス 今日は少し足を伸ばして、越谷市の児童館コスモスに遊びに行きました。室内の展示で、音の伝わり方、力の加え方、光の屈折、不思議な鏡などを体験し、 […]

続きを読む
活動のようす
七夕製作

施設名:輝HIKARIみらいキッズ実施日:6月13日(月)から内容:七夕製作 目的:季節の工作として、七夕にちなんで、折り紙で織姫と彦星を作ったり、顔を描いたり、のりで貼ったりすることにより、手指操作の向上を目指す。 様 […]

続きを読む
活動のようす
平成の森公園へお出かけ

施設名:CoCoRear実施日:6月18日(土)内容:平成の森公園へお出かけ 川島町にある平成の森公園へ行きました。展望台に登り川島町の景色を見ました。職員に「山が見えたよ」などとお話してくれました。陸上グラウンドでは、 […]

続きを読む
活動のようす
旧坂東家住宅 見沼くらしっく館

施設名:輝HIKARIさいたま実施日:6月18日(土)内容:旧坂東家住宅 見沼くらしっく館外出 本日は暑くなる予報も出ていたので、室内で普段あまり遊べない昔遊びのおもちゃがたくさんあるさいたま市見沼区にある「見沼くらしっ […]

続きを読む
活動のようす
七夕製作

施設名:輝HIKARI志木実施日:6月13日(月)~18日(土)内 容:七夕製作 来月7月7日は七夕です。輝HIKARI志木では七夕に向けて、織姫様と彦星様の七夕飾りを作りました。 【ねらい】折り紙を折る・スズランテープ […]

続きを読む
児童発達支援事業
6月の平面製作【かさとかえる】

施設名:CoCoRearはぐ実施日:6月15日(水)内容:6月の平面製作【かさとかえる】 今週は6月の平面製作で【かさとかえる】を作り、「染め紙」を行いました。赤、黄、青の絵の具の中から好きな色を選択し、小さく折った障子 […]

続きを読む
児童発達支援事業
22年6月6日~6月10日の給食

児童に提供した、22年6月6日~6月10日の給食は以下の通りです。 〇6/6(月曜日) ・そぼろ丼・きんぴらごぼう・ブロッコリーと小松菜のごま和え 〇6/7(火曜日) ・焼きそば・メンチカツ・バナナ 〇6/8(水曜日) […]

続きを読む
活動報告
各施設の活動紹介(2022年6/6~6/11)

輝HIKARI各施設の先週の活動報告です。先週始め関東地方は梅雨入りしました。高温多湿のこの時期、熱中症になりやすい時でもあります。体育の授業や通学時、適度な距離が保たれる外出先では、マスク不要との通達も出ています。子ど […]

続きを読む
活動のようす
植水児童センター

施設名:輝HIKARIさいたま実施日:6月11日(土)内容:植水児童センターへ行きました 本日はあいにくの雨。天候が不安定でしたので、室内でも体を動かせる、さいたま市西区にある植水児童センターにお出かけしました。児童セン […]

続きを読む
活動のようす
根ヶ谷戸公園

施設名:輝HIKARIみらい実施日:6月11日(土)内容:根ヶ谷戸公園に行きました。 本日は、午後に雨予報だったので、午前中に蓮田市にある根ヶ谷戸公園に行きました。ここの公園は、ボール遊びができるくらいの広場と大きい滑り […]

続きを読む
活動のようす
いちごの製作

施設名:輝HIKARIみらいキッズ実施日:5月16日(月)~ 内容:いちごの製作目的:季節の工作として、旬の苺をテーマに、シール貼りやのり付け、お絵描きを行い、手指操作の向上を目指す。 様子:お友だちの作品が揃ったので掲 […]

続きを読む