活動のようす
🐠海の生きもの🌊壁面製作

7月9日(水)と15日(火)に「海の生きもの壁面製作」に挑戦しました🌊✨夏の暑さを吹き飛ばすような、涼しげで楽しい活動になりました! 🦈活動の始まりには、海の生きもの博士!?のお友達が、画用紙に描いた下絵を見せながら、 […]

続きを読む
活動のようす
おやつはトライフル!手作りスイーツでハッピータイム

今回はみんなでトライフル(パフェ)作りに挑戦しました!おやつ作りって、ワクワクしますね! 使った材料はこちら!•バウムクーヘン(ちぎって使うと食感が楽しい!)•生クリーム(たっぷり絞ってふわふわに)•みかん(爽やかな甘さ […]

続きを読む
活動のようす
自己紹介カード

目的 自分の考えていることを言葉にして文字にする。 CoCoRearの活動では、「自己紹介カード」を使って、自分の「好き!」をみんなに伝える取り組みを行いました。 「好きな色は?」「好きな動物は?」「好きな授業は?」など […]

続きを読む
活動のようす
【ハンカチ取りゲーム】

今回はサーキットの中に取り入れた「ハンカチ取り」の様子をご紹介します! 「よーい、どん!」の合図とともに子ども達は白線からスタートし、高い位置にある自分のハンカチを目指してつま先立ちで背伸びをしながら一生懸命手を伸ばしま […]

続きを読む
活動のようす
夏の思い出づくりに!子どもたちと手作りピザ体験!

いよいよ夏休みが始まりますね。持ち帰る荷物がずっしりだったり、なんとなくそわそわしていたり…。子どもたちの様子を見ていると、自分たちの子ども時代を思い出す方も多いのではないでしょうか。 さて、今回は夏の特別イベントとして […]

続きを読む
児童発達支援事業
ニュンベルク綱領とヘルシンキ宣言(2)

今回のコラムは前回のコラムにつづいて第2回目となります。 今回の内容はタイトルのとおり、ニュンベルク綱領とヘルシンキ宣言についてですが、ニュンベルク綱領について伝えます。ニュンベルク綱領はニュンベルク裁判が行われたものに […]

続きを読む
児童発達支援事業
ニュルンベルク綱領とヘルシンキ宣言(1)

今回のブログは、ニュルンベルク綱領とヘルシンキ宣言について3回に渉りコラムを書きます。ニュルンベルク綱領とヘルシンキ宣言は、障害福祉について学ぶ時、知っておく大切な歴史となります。 この2つについては様々なホームページで […]

続きを読む
活動報告
施設の活動紹介(2025年7/7~7/12)

輝HIKARI各施設の先週の活動報告です。各施設では7月の行事として、季節を感じられる七夕や夏の製作活動が行われました。七夕製作では短冊に願い事を書いたり、織姫・彦星や天の川、笹の葉などを工夫して表現し、子どもたちの創造 […]

続きを読む
活動のようす
七夕製作

実施日:7月7日(月) 7月7日は七夕ということで輝HIKARIさいたまでは七夕製作を行いました🎋 お子さんたちには織姫/彦星の顔を描く、紙皿を飾り付けるという工程をしてもらいました。 どのように顔を描くか、飾り付けしよ […]

続きを読む
児童発達支援事業
ペアレントトレーナー養成セミナーに参加:岩手県北上市

13日は午前中から、夕方まで一日掛けてペアレントトレーナー養成セミナーに参加いたしました。場所は岩手県北上市。社会福祉法人岩手ひだまり会が主催です。 このセミナーは昨年6月にも開催されており、2回目の参加となります。 前 […]

続きを読む