活動のようす
ブタメン作り

施設名:CoCoRear実施日:5月6日(金)内容:ブタメン作り おやつにブタメンを作り食べました。お湯を沸かし、カップ麺の容器に注ぐまでの作業をお子様が行いました。始めにケトルのメモリに合わせて水を入れていきました。沸 […]

続きを読む
児童発達支援事業
立体製作【風車】

施設名:CoCoRearはぐ実施日:5月13日(金)内容:立体製作【風車】 今週は5月の立体製作で風車を作りました。立体になっている紙コップに水性ペンで模様を描きました。 好きな色を自分で選び、カラフルに仕上がりました。 […]

続きを読む
児童発達支援事業
22年5月2日~5月6日の給食

児童に提供した、22年5月2日~5月6日の給食は以下の通りです。 〇5/2(月曜日) ・和風ガパオライス・レタスとハムのサラダ・さつまいもの塩昆布マヨ和え 〇5/6(金曜日) ・塩とり団子・春雨サラダ・じゃがいものそぼろ […]

続きを読む
広報担当レポ
埼玉県立大学へ訪問

埼玉県立大学へ訪問しました。朝日教授(社会福祉学科)、川俣教授(作業療法学科)、押野准教授(作業療法学科)と懇談させて頂きました。懇談には当団体の代表理事の金子、人事担当の島が参加。大学へは1年6ヶ月ぶりの訪問です。前回 […]

続きを読む
活動のようす
平塚公園

施設名:輝HIKARIさいたま実施日:5月7日(土)内容:平塚公園 上尾市にある平塚公園にお出かけしてきました。天気が心配でしたが、雨も降らず園内のアスレチックで遊びました。スタッフがサポートしながらアスレチックで達成感 […]

続きを読む
活動のようす
5月カレンダー

施設名:輝HIKARI志木内 容:5月カレンダー 5月のカレンダー製作を行いました。テーマは「こいのぼり」です。日付部分の「かざぐるま」は、羽が大きなもの、小さなものがあり、様々なかざぐるまを作ってくれました。今回はイラ […]

続きを読む
活動報告
各施設の活動紹介(2022年4/25~4/30)

輝HIKARI各施設の先週の活動報告です。先週は子どもの日に併せて各施設で「こいのぼり」の制作なども行われました。GW後半は天気も良くなり、行楽地にはたくさんの方が賑わいそうです。新型コロナウィルスに関しては少しずつ感染 […]

続きを読む
活動プログラム
活動プログラム

小集団活動の内容につきましては、以下のような遊びをご用意しています。また、その日の活動内容はお子さんにより決定致します。 運動プログラム ・ブランコで的倒し、ボール入れ・バランスボール・1本橋じゃんけん・ボール運び・楽器 […]

続きを読む
活動のようす
こいのぼりせいさく

施設名:輝HIKARIみらいキッズ実施日:4月25日(月)他内容:こいのぼりせいさく 目的:季節を感じる。手先を使う活動。力加減が養われる。 様子:前回はスタッフによる見本を掲載しましたが、今回はお子さんたちの作品を紹介 […]

続きを読む
活動のようす
こいのぼり製作

施設名:輝HIKARIみらい実施日:4月19日~30日内容:こいのぼり製作 先週から今週にかけて、こいのぼり製作を行いました。スタッフが準備したこいの形をした色画用紙に、ウロコと目の糊付けをお子さん達がやりました。ウロコ […]

続きを読む