活動のようす
桜、満開

施設名:輝HIKARI志木実施日:4月3日(木)内 容:桜、満開 なぜか毎年、桜の花が咲きはじめると雨が降って桜の見頃がすぐに終わってしまう、ということが起こりがちな4月の初め。そんな春の良き日に志木施設では外の桜は散っ […]

続きを読む
活動のようす
卒業式

施設名 CoCoRear実施日 3月31日(月)内 容 卒業式 先日、輝HIKARI志木と合同で卒業式を開催しました。卒業生、在校生の言葉で始まりました。卒業生からは「楽しかったです」と、これまでの活動の楽しさやたくさん […]

続きを読む
活動のようす
綱引き

今回は、みんなで楽しく取り組んだ綱引きの様子をお届けします。
まずはルールの説明からスタートしました。
勝敗の決め方: 線を決め、綱の真ん中に貼られたテープが線より自分たちの陣地に動いた方のチームが勝ちです。
スタートとストップ: 「よーいドン!」の掛け声でスタートし、「ストップ」の掛け声で綱を引くのを止めて床に下ろします。

続きを読む
NPO活動
「世界自閉症啓発デー」東京タワー・ライト・アップブルーに参加

4月2日は国連の定めた「世界自閉症啓発デー」です。この日は、東京タワーの他、全国373所以上のランドマークがブルーにライトアップされました。 世界自閉症啓発デー(毎年4月2日)とは、自閉症への理解を深め、自閉症の人々が暮 […]

続きを読む
児童発達支援事業
「障害者自立支援法」と「障害者総合支援法」(3)

 新年度を迎えました。 特定非営利活動法人輝HIKARIも、2012年11月の設立から14期目をスタートします。 これからも引き続きよろしくお願い致します。  さて、前回のコラム「「障害者自立支援法」と「障害者総合支援法 […]

続きを読む
活動報告
各施設の活動紹介(2025年3/24~3/29)

輝HIKARI各施設の先週の活動報告です。新年度最初のブログです。当団体として5施設目の放課後等デイサービス(志木市内では3施設目となる)『輝HIKARI上宗岡arc』が本日から開所いたしました。まだ準備が整っていないと […]

続きを読む
お知らせ
輝HIKARI上宗岡arc開所しました

本日4月1日、埼玉県志木市上宗岡2丁目10-1において、特定非営利活動法人輝HIKARIでは5施設目(他児童発達支援事業所2箇所、相談支援事業1箇所)となる、「放課後等デイサービス輝HIKARI上宗岡arc」を開所しまし […]

続きを読む
児童発達支援事業
輝HIKARI上宗岡arcを開所しました

コラムは今回お休みして、令和7年新年度の本日から開所しました、輝HIKARI上宗岡arcのお知らせです。特定非営利活動法人輝HIKARIとして、5施設目の放課後等デイサービス(志木市内では3施設目となる)『輝HIKARI […]

続きを読む
児童発達支援事業
「障害者自立支援法」と「障害者総合支援法」(2)

このコラムは以下の「障害者自立支援法」と「障害者総合支援法」(1)からの続きとなります。 今回は、障害者自立支援法と障害者総合支援法の違いについて、最新の生成AIであるChatGPTバージョン4.5に聞いて解説してもらっ […]

続きを読む
児童発達支援事業
「障害者自立支援法」と「障害者総合支援法」(1)

2012年11月13日、私たち輝HIKARIは、前称の「特定非営利活動法人おやじりんく」として、法人登記して設立されました。内閣府NPOポータルサイト「輝HIKARI」 初のイベントは、その法人設立のちょうど1ヶ月前とな […]

続きを読む