NPO活動
工賃日本一の徳島県の原動力・障害者支援施設眉山園を山本博司氏と共に視察:徳島市

7日午前 徳島市内の社会福祉法人徳島県身体障害者連合会 障害者支援施設 眉山園へ。 山本博司氏(前参議院議員)、シーアイ・パートナーズ家住社長らと共に視察。また地元の黒下広宜徳島市議がご同席されました。 三橋一巳園長(全 […]

続きを読む
活動報告
施設の活動紹介(2025年9/29~10/3)

輝HIKARI各施設では運動の秋を満喫。志木・さいたま・CoCoRear・みらいの4施設で、埼玉福祉事業協会が主催する大運動会にスタッフ・児童と共に総勢40名で参加しました。フラフープ潜り・玉送りリレー・フープくぐり・パ […]

続きを読む
児童発達支援事業
「おやこを照らす光に」児童発達支援事業に取り組む「ゆずりは」訪問 太田代表と懇談

「おやこを照らす光に」児童発達支援事業に取り組む「ゆずりは」訪問 太田代表と懇談6日午後、株式会社ハビリテが運営する徳島市内の障害児特化型認可保育園「ゆずりは保育園」を山本博司氏とシーアイ・パートナーズ 家住社長本田専務 […]

続きを読む
活動のようす
運動会

埼玉福祉事業協会さま主催の運動会に参加させていただきました。子どもたちの元気な声が響き渡り、会場は終始にぎやかな雰囲気に包まれていました。 今回の運動会では、以下の種目が行われました 私たちは選抜リレー以外のすべての競技 […]

続きを読む
活動のようす
大運動会

10月4日(土)は社会福祉法人埼玉福祉事業協会様が主催する大運動会に参加しました。朝から晴れ渡る空の下、子どもたちは元気いっぱいに集合し、期待に胸をふくらませていました。 開会式では、来賓の方々からのご挨拶がありました。 […]

続きを読む
活動のようす
回し将棋

最近輝HIKARIさいたまでは回し将棋がブームになっています。回し将棋とは、将棋盤をすごろくのように使い、金4枚をサイコロ代わりにして駒を進めていくゲームです。角のマスに止まるたびに駒が出世し、歩から香、桂、銀、飛、角、 […]

続きを読む
児童発達支援事業
9月の立体製作「お月見うさぎ」

実施日:9月25日(木) 今月の立体製作では机上プログラムで取り組んでいるひも通しの技法を使って、お月様の模様を作りました。 穴に紐を通すこと、紐を最後まで引っ張ることをねらいとして取り組みました。普段の机上プログラムで […]

続きを読む
放課後等デイサービス
みんなでワイワイ!床ホッケー

今回はみんなで「床ホッケー」にチャレンジ!スティックを使ってパックを滑らせるこの遊び、実は運動能力や集中力を育てるのにぴったりです。さらに、仲間との声かけや協力も必要なので、自然とチームワークも身につきます。まずは向かい […]

続きを読む
活動のようす
秋の運動会 ~輝HIKARIみらいキッズの9月イベント

9月の輝HIKARIみらいキッズでは、子どもたちが心と体を思いきり動かす「運動会」を開催しました。最初の種目は「玉入れ」。子どもたちはチームに分かれ、それぞれの色のボールを探してカゴをめがけて投げ入れます。2回戦では、指 […]

続きを読む
活動のようす
ボールはこびリレー(理学療法士監修)

今週は土曜日に、サイデン化学アリーナで行われた社会福祉法人 埼玉福祉事業協会さんの大運動会に参加しました。その様子は輝HIKARI公式ホームページを御覧ください。 輝HIKARIみらいでは金曜日に「ボールはこびリレー」を […]

続きを読む