イベント・研修会

NPO活動
第42回日本障害者歯科学会総会および学術大会に出展・参加:大阪市新着!!

10月31日(金)~11月2日(日)まで、大阪市にある大阪国際会議場(グランキューブ大阪)において第42回日本障害者歯科学会総会および学術大会が開催されています。 第42回日本障害者歯科学会総会および学術大会https: […]

続きを読む
NPO活動
ヒューマノイドロボット「NEXTAGE」の講演を拝聴:カワダロボティクス 栃木県宇都宮市新着!!

29日の午後からは栃木県宇都宮市にて行われた、一般社団法人 栃木県情報サービス産業協会が主催の講演『人とロボットが協働する未来 ヒューマノイドロボット「NEXTAGE」について』を拝聴しました。講師は、カワダロボティクス […]

続きを読む
NPO活動
子どもの体験コンソーシアムについて:リディラバとのオンラインミーティング新着!!

28日午前中はオンラインにて、リディラバジャーナルとミーティングを行いました。内容は子どもの体験格差プロジェクトについて。 昨年11月13日に、一度同じ内容で取材を受けました。 それに伴い、来月の11月17日(月)に「子 […]

続きを読む
NPO活動
[発表概要]障害者による情報取得等に資する機器等の開発及び普及の促進並びに質の向上に関する協議の場:内閣府

先日の活動報告でも公開しましたが、20日午後からは、内閣府が主催する「協議の場」として開発者の金子訓隆(株式会社マイクロブレイン・特定非営利活動法人輝HIKARI代表理事)が発表の場の機会を頂きました。 内容は「障害者に […]

続きを読む
NPO活動
山本博司さんを励ます会(お疲れさま会)が盛大に開催:虎ノ門

20日の夜は、3期18年間参議院議員を務めた、山本博司さんを励ます会(お疲れさま会)が盛大に開催されました。 場所は虎ノ門ステーションタワー20階にある、日本ビジネスシステムズ株式会社所有で、日本一の社員食堂言われるLu […]

続きを読む
NPO活動
[告知]11月6日開催!第38回Bluesky勉強会:講師 酒向 正春氏:都内開催

9月25日に攻めのリハビリ医 酒向正春先生との懇談会に参加させて頂きました。 今回、山本博司氏が参議院議員の時に、平成26年8月に第1回の勉強会を開催以来、ICTの利活用など情報通信の分野を中心に、これまで37回にわたり […]

続きを読む
NPO活動
EXPO2025大阪・関西万博:障害者の文化芸術国際フェスティバル開会記念式典:大阪市

大阪・関西万博のEXPOホールにて、障害のある人々の多彩な文化芸術表現を世界に発信する国際フェスティバル『ここに私が、(そして)あなたは… 障害者の文化芸術国際フェスティバル』の開会式が行われました。 主催は、一般社団法 […]

続きを読む
NPO活動
障がい児の「18歳の壁」

本日(7日)、公明新聞の3面に掲載されている『ズバリ聞きます!障がい児の「18歳の壁」』についてお知らせします。 記事本文ズバリ聞きます! 障がい児の「18歳の壁」 答える人=党障がい者福祉委員会事務局長(参院議員) 宮 […]

続きを読む
NPO活動
「教育分野などAIの利活用について」第37回 Bluesky勉強会(3):上松恵理子 新潟リハビリテーション大学特任教授

「教育分野などAIの利活用について」第37回 Bluesky勉強会の先日のブログの続きです。 25日夕方、参議院議員会館にて、第37回勉強会(会場・リモートのハイブリッド)を開催。Bluesky勉強会は平成26年8月に第 […]

続きを読む
NPO活動
「教育分野などAIの利活用について」第37回 Bluesky勉強会(2):奥田直彦 デジタル庁 審議官

「教育分野などAIの利活用について」第37回 Bluesky勉強会の先日のブログの続きです。 25日夕方、参議院議員会館にて、第37回勉強会(会場・リモートのハイブリッド)を開催。Bluesky勉強会は平成26年8月に第 […]

続きを読む