世の中のこと
高齢・障害福祉サービスの処遇等について懇談:さいたま市新着!!
12日夕方から、さいたま市見沼区にあるハートバンク社にて、さいとう健一さいたま市議会議員・ハートバンク黒沢統括本部長と当団体の金子訓隆代表理事で高齢・障害福祉サービスの処遇等について多岐に渉り懇談しました。 黒沢氏は、東 […]
文京学院大学(作業療法学科・理学療法学科) 就職説明会新着!!
本日は、埼玉県ふじみ野市にある、文京学院大学ふじみ野キャンバスにて開催された、保健医療技術学部理学療法学科 ・ 作業療法学科 学内就職説明会に参加いたしました。4年生と希望する3年生を対象として行われました。1グループ1 […]
大宮日進七夕まつりにてボランティア活動:さいたま市新着!!
前日の深夜、日付が変わった頃に愛媛の松山から戻り、そのまま8月6日・7日は、大宮日進七夕まつりにて金子訓隆代表理事がボランティアとして参加しました。 毎年、このお祭りには、社会福祉法人埼玉福祉事業協会がブースを出店してお […]
障害者優先調達推進法を活用した共同受注のモデルケース:えひめICTチャレンジド事業組合の挑戦と展望
障害者優先調達推進法を活用した共同受注のモデルケース:えひめICTチャレンジド事業組合の挑戦と展望 5日は愛媛県松山市にある、えひめICTチャレンジド事業組合を訪問。 この訪問には、大阪市のCIパートナーズの平安名執行役 […]
東大宮サマーフェスティバルに出店:東大宮地域福祉連盟
8月1日と2日で、東大宮中央公園にて東大宮サマーフェスティバルが開催されました。このお祭りは、毎年8月上旬にさいたま市見沼区の東大宮中央公園で開催される、地域に根差した夏祭りです。大宮夏まつりの一環として位置づけられてお […]
山本博司参議院議員・原田大二郎新参議院議員との交流:永田町
本日は、永田町にある参議院議員会館へ訪問して、山本博司参議院議員と議員として最後の交流をさせていただきました。 山本博司参議院議員は、2012年2月23日に初めて交流をさせて頂き、この13年5ヶ月で23都道府県で約300 […]
ニュンベルク綱領とヘルシンキ宣言(3)
今回のコラムは前回、前々回コラムにつづいて第3回目となります。 今回の内容はタイトルのとおり、ニュンベルク綱領とヘルシンキ宣言についてですが、ヘルシンキ宣言について伝えます。 ヘルシンキ宣言は、人間を対象とする医学研究の […]
ニュンベルク綱領とヘルシンキ宣言(2)
今回のコラムは前回のコラムにつづいて第2回目となります。 今回の内容はタイトルのとおり、ニュンベルク綱領とヘルシンキ宣言についてですが、ニュンベルク綱領について伝えます。ニュンベルク綱領はニュンベルク裁判が行われたものに […]
ニュルンベルク綱領とヘルシンキ宣言(1)
今回のブログは、ニュルンベルク綱領とヘルシンキ宣言について3回に渉りコラムを書きます。ニュルンベルク綱領とヘルシンキ宣言は、障害福祉について学ぶ時、知っておく大切な歴史となります。 この2つについては様々なホームページで […]
手話施策推進法の成立を受けて「難聴児支援の拠点:NPO法人こめっこ」視察 保護者の切実な声を受け止めて(大阪市東成区)
7月1日、大阪市東成区にある「NPO法人こめっこ」を、地元の浮島智子衆議院議員、そして山本博司参議院議員と共に訪問いたしました。同行者として、私・金子訓隆(NPO法人輝HIKARI 代表理事)、家住教志氏(株式会社シーア […]