放課後等デイサービス
埼玉純心短期大学 合同就職説明会に参加
25日、午前中は埼玉県羽生市にある、埼玉純真短期大学で開催された、合同就職説明会に参加いたしました。 合同就職説明会は2年生を対象とした、令和8年度の就職希望者の学生に対して会社説明会を行う場です。全部で3交代制となり、 […]
パステルアートで秋の風を感じよう!〜テーマは「コスモス」
子どもたちと一緒にパステルアートに挑戦!今回のテーマは、秋の代表花「コスモス」。ピンク、オレンジ、黄色…色とりどりのパステルを使って、指先で優しくこすりながら色を重ねていきます。 「ピンク!」「オレンジ!」と、好きな色を […]
リディラバジャーナルとオンラインミーティング
社会問題を“構造化”するメディア「リディラバジャーナル」のご担当者とオンラインミーティングを行いました。 リディラバジャーナルとは?リディラバジャーナルは、社会課題に特化したオンラインメディアです。運営元は株式会社Rid […]
ミニハードルにチャレンジ!
<ミニハードルのねらい> リズムよく走り越える楽しさの体験・一定の間隔で並べられたハードルを、スムーズに走り越えることで「心地よさ」や「達成感」を味わえる。 自分に合った課題への挑戦•子どもが自分の力に応じた高さや間隔を […]
TikTok・Instagramのアカウントを公開
11日は、輝HIKARI志木・CoCoRear・輝HIKARI上宗岡arcにて、ショート動画制作に関する撮影が行われました。 いま私たちは流行しているtiktokやinstagramなどをアカウントを開設して、当団体の活 […]
障がい児の「18歳の壁」
本日(7日)、公明新聞の3面に掲載されている『ズバリ聞きます!障がい児の「18歳の壁」』についてお知らせします。 記事本文ズバリ聞きます! 障がい児の「18歳の壁」 答える人=党障がい者福祉委員会事務局長(参院議員) 宮 […]
今回の製作あそびは…とんぼ&うさぎ!
<廃材製作ねらい>・身近な素材への親しみを持つ廃材(トイレットペーパーの芯)を使うことで、環境への関心やリサイクル意識を育てる。 ・手先・指先の発達を促す貼る・描くなどの工程を通じて、微細運動能力を高める。糊の使い方、量 […]
令和8年度 障害保健福祉部予算概算要求の概要について懇談:永田町
5日午後、永田町の原田大二郎参議院議員事務所にて、厚生労働省の野村知司障害保健福祉部長から令和8年度の障害保健福祉部予算概算要求の概要について伺いました。この懇談には、原田大二郎参議院議員、山本博司氏(前参議院議員)、小 […]
夏の思い出!かき氷パーティー:輝HIKARI上宗岡arc
夏といえば…やっぱりかき氷! 輝HIKARI上宗岡arcでは、夏休みのおやつタイムに、かき氷を楽しみました♪今回のかき氷、なんとシロップは5種類も! いちご、ブルーハワイ、レモン、メロン、マンゴー…どれも魅力的で迷ってし […]










