活動のようす

活動のようす
個別製作 ぶどう

今回の個別制作では、秋の味覚「ぶどう」をテーマにした作品づくりに取り組みました。 まずは、紫色と緑色の折り紙を細長く切って、ぶどうの粒を表現する準備からスタートです。ハサミの使い方にも気をつけながら、集中して丁寧に切って […]

続きを読む
活動のようす
【つま先立ちカニさん歩き】—遊びの中で育まれる身体感覚

先日、輝HIKARIみらいキッズでは、ラダー(はしご状のマット)を使った「つま先立ちカニさん歩き」に取り組みました。子どもたちが楽しみながら身体の使い方を学べるように工夫した運動遊びです。 まずは足形を使って、つま先でそ […]

続きを読む
活動のようす
うどんとかき氷

本日は暑さもあったため、お出かけはせず室内で過ごしました。お昼ご飯にはうどんを、おやつにはかき氷を食べました。 お昼ご飯の準備をしている時には「うどんの匂いがしてきた」と食べるのを今か今かと待ち遠しそうにしている様子があ […]

続きを読む
放課後等デイサービス
今回の製作あそびは…とんぼ&うさぎ!

<廃材製作ねらい>・身近な素材への親しみを持つ廃材(トイレットペーパーの芯)を使うことで、環境への関心やリサイクル意識を育てる。 ・手先・指先の発達を促す貼る・描くなどの工程を通じて、微細運動能力を高める。糊の使い方、量 […]

続きを読む
活動のようす
壁面製作 りんごの木

今回は、子どもたちと一緒に「りんごの木」の壁面制作を行いました。季節の移り変わりを感じながら、みんなで楽しく取り組みました。まず木の部分は、緑と茶色の折り紙を細かくちぎって、絵の輪郭に沿って丁寧に貼り絵をしました。ちぎる […]

続きを読む
活動のようす
カエルさんの姿勢で、楽しく体幹トレーニング

輝HIKARIみらいキッズでは、今回「平均台」と「しゃがむ・立ち上がる」動作を組み合わせた運動に取り組みました。テーマは、子どもたちにも親しみやすい「カエルさんの姿勢」。遊びの中に自然と体の使い方を学べる工夫を取り入れて […]

続きを読む
活動のようす
花火制作

紙コップを使った花火制作を行いました。紙コップの表面にのりを塗り、細かくちぎった折り紙を一枚ずつ丁寧に貼りつけていきました。色とりどりの折り紙が重なり、華やかな模様ができあがりました。 その後、紙コップにおおむね8等分の […]

続きを読む
活動のようす
内牧公園へお出かけ

まだまだ蒸し暑い日が続きますが、春日部の内牧公園は木陰多く、直射日光も避けられることからお出かけに行きました。 手の力だけで進むうんていや網に落ちないように進むネットの遊具など、いろいろなアスレチックで普段動かさない体の […]

続きを読む
活動のようす
白岡市東児童館にお出かけ

本日は白岡市にある児童館へおでかけに行きました。 何度か行ったことがある児童館なので好きなおもちゃがある事を覚えていたようで「このおもちゃで遊ぶ!」と到着するまでの車内で教えてくれるお子さんもいました。 児童館では遊びた […]

続きを読む
活動のようす
【みらいキッズの9月イベント「水族館ごっこ」

9月の輝HIKARIみらいキッズでは、子どもたちと一緒に「水族館ごっこ」を楽しみました。身近な素材を使いながら、海の世界を作り子どもたちの想像力と笑顔があふれる時間となりました。 ○ふわふわクラゲづくりイベントのはじめに […]

続きを読む