おやじりんく
小早川一博埼玉県議会議員のご訪問と見学
8月30日、埼玉県議会議員小早川一博県議が輝HIKARI本部・輝HIKARIみらい・輝HIKARIみらいキッズに視察に来られました。まずは輝HIKARI本部にて、金子代表理事と懇談。懇談内容は、埼玉県における障害者就労継 […]
医療的ケア児理解と支援環境改善へ:当事者親子と懇談:永田町
山本博司参議院議員事務所訪問:医療的ケア児支援の進展に心から感謝 8月21日午後、山本博司参議院議員事務所を訪問し、医療的ケア児支援活動の報告と感謝の意を伝えられる機会に恵まれました。 約1年ほど前、さいたま市に住む伊田 […]
輝HIKARI志木の開所への思い[11年が経って]
1985年8月12日、日本航空123便の墜落事故から38年が経ちました。この悲痛な事故で尊い命を失われた520名の方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。事故によって突然大切な家族を失われたご遺族の皆様に対し、深い哀悼の […]
ユニバーサル社会づくり研究所 岡本正所長と懇談
当団体の金子代表理事は、7日午前「ユニバーサル社会づくり研究所」の岡本正所長、そして藤牧誠氏と共に山本博司参議院議員の事務所を訪問しました。 岡本所長との出会いは、私が長年取り組んできた障がい者支援活動を通じてのことでし […]
第50回「障害者に就労と学びの機会を!」研究会に参加:神戸市
第50回「障害者に就労と学びの機会を!」研究会に参加:神戸市 7月5日夜、神戸市内のホテルで開催された第50回「障害者に就労と学びの機会を!」研究会に、特定非営利活動法人輝HIKARIを代表して代表理事の金子訓隆が参加し […]
すたぁりっとワーク千里電高校を国・府・市議会と視察:大阪府吹田市
【企業連携型モデル 就労施設”特定企業型職業訓練校”「すたぁりっとワーク千里電高校」視察(大阪府吹田市)】 2024年7月5日、大阪府吹田市にて(株)シーアイ・パートナーズ(CIP)が運営する「すたぁりっとワーク千里電高 […]
障害者就労支援について各議員らと意見交換:大阪市
【障がい者就労支援について各議員らと意見交換(大阪市)】4日夜、大阪市内にて障がい者就労支援の懇親会が開催され、障がい者就労に取り組む方々と公明党の国会議員、各地方議員の方々と意見交換を行いました。 【参加メンバー】・山 […]
医療的ケア児の就学生活に対する支援について意見交換
1日、午前中は、さいたま市見沼区にある、片柳コミュニティーセンターにて、市内に在住の医療的ケア児の就学生活に対する支援について相談が行われました。この相談会は、齊藤健一さいたま市議会議員が行っているもので、当団体の金子訓 […]
発達障害児 父親が連携して支援
11年前の今日、とても懐かしい写真とともに過去の出来事が出てきましたのでお知らせします。特定非営利活動法人輝HIKARIが設立した(2012年11月)翌年の6月27日、この日に障害のある子供たちを持つ父親たちの特集として […]
障害者就業・生活支援センターSWANを訪問
22日、午後からは、当団体の金子代表理事と大谷理事の両名で、埼玉県新座市にある、障害者就業・生活支援センターSWANを訪問しました。ここは、社会福祉法人ヤマト自立センターが行っている就労移行支援事業所「スワン工舎新座」で […]