埼玉県
発達障害のある子どもをもつ父親のライフストーリーについて:卒業論文取材
輝HIKARI代表理事の金子です。本日(18日)、都内の大学生の方から卒業論文のテーマについて、オンラインで取材を受けました。社会学科の学生で、来年度から特別支援学校の教員となる予定の大学4年生の方です。今回「発達障害の […]
秋まつりを開催:輝HIKARIさいたま(見沼区)
本日(11月14日)は、埼玉県民の日。11月半ばでありながら日中は20度を超える暖かい陽気でした。 今日は、当団体が運営する放課後等デイサービス輝HIKARIさいたまでは、児童たちと共に秋まつりを開催しました。この秋祭り […]
人材育成(OFF-JT)研修 他団体交流(3):岩手県北上市
社会福祉法人岩手ひだまり会へのOFF-JT研修の報告です。CoCoRearに所属する永野(保育士)と、輝HIKARIさいたまに所属する室井(社会福祉士・精神保健福祉士)は、岩手ひだまり会が運営する、多機能型事業所ひだまり […]
オンライン法人説明会を開催
16日午前中は、特定非営利活動法人輝HIKARI法人説明会をオンラインで行いました。来年度の入職を検討している方に行われた説明会。今回は東北地方に在住の方でしたのでオンラインで行いました。現在、卒業に向けて内定をもらつて […]
千葉・柏リハビリテーション学院にて理学療法学科で講義
8日午後は、千葉・柏リハビリテーション学院にて理学療法学科の講義がありました。こちらの講義には、輝HIKARIみらい施設で理学療法士として児童の療育に携わっている西山千陽(にしやまちはる)が登壇させて頂き約90分の1コマ […]
小早川一博県議会議員の一般質問を傍聴
10月4日午後、埼玉県議会の本会議を傍聴しました。一般質問には、小早川一博県議会議員が登壇。 今回、小早川一博県議会議員が質問した内容の中で 3.就労継続支援B型事業所の工賃向上の取組について(福祉部長)(1)これまでの […]
医療的ケア・B型事業所工賃向上支援についての相談をさいたま市政に届けました
先日の11日、さいたま市議会一般質問にて、齊藤健一さいたま市議会議員が質問にたち、当団体にご相談頂いている障害児・者の支援について、要望された市民・団体に代わり、さいたま市議会にて質問をしていた頂きました。 内容は、医療 […]
正職員研修会を開催:健康経営セミナー
5日午前中は、特定非営利活動法人輝HIKARI職員研修を行いました。内容は「健康経営セミナー」です。「これから目指すべき「健康」とは?」と題してアクサ生命の健康経営ご担当の方に講師をご依頼して開催しました。当団体は、今年 […]
遠藤みつひろ朝霞市議と懇談:埼玉県朝霞市
9月3日午前、当団体の金子代表理事、施設統括管理者兼理事の大谷と共に、埼玉県朝霞市を訪れ朝霞市役所にて、遠藤みつひろ朝霞市議会議員と懇談いたしました。 遠藤みつひろ市議会議員は、当団体の勉強会などにもご参加頂き率先して障 […]
小早川一博埼玉県議会議員のご訪問と見学
8月30日、埼玉県議会議員小早川一博県議が輝HIKARI本部・輝HIKARIみらい・輝HIKARIみらいキッズに視察に来られました。まずは輝HIKARI本部にて、金子代表理事と懇談。懇談内容は、埼玉県における障害者就労継 […]










