感覚遊び

活動のようす
スライムづくり

施設名:輝HIKARIみらいキッズ実施日:12月15日(水) 内容:スライムづくり(クリスマスバージョン)目的:感触遊びの1つであるスライムで遊ぶだけでなく、作る工程も楽しみ、季節に合わせて色を緑にしてツリーに見立て、装 […]

続きを読む
活動のようす
みのむし工作

施設名:輝HIKARIみらいキッズ実施日:11月8日(月)から 内容:みのむし工作内容:お子さんたちの作品が出揃いました。台紙をみのむしに合わせて横に使うお子さんがいたり、できた作品をとても気に入って、作ったその日に持ち […]

続きを読む
活動のようす
新聞紙遊び

施設名:輝HIKARIみらいキッズ実施日:11 月20日(土)他 内容:新聞紙遊び目的:手指の巧緻性を育む。突進して破る(新聞紙が破れる)感覚を感じるなど。 目的:手指の巧緻性を育む。突進して破る(新聞紙が破れる)感覚を […]

続きを読む
児童発達支援事業
遊びを通して力の加減を知る

施設名:CoCoRear はぐ開催日:10月27日(水) 今週のテーマは「遊びを通して力の加減を知る」軽いボールや重い絵本を入れたダンボールに、5mのロープを繋げて手繰り寄せる遊びを行いました。軽いボールは慎重にゆっくり […]

続きを読む
児童発達支援事業
10月の平面製作「紅葉」

施設名:CoCoRearはぐ開催日:10月19日(火)内容:10月の平面製作「紅葉」 CoCoRearはぐの今週の活動のテーマは【指先を使ってちぎる、貼る】オレンジ、黄色の折り紙を細かくちぎって木が描かれている画用紙に貼 […]

続きを読む
活動のようす
ハロウィン製作

施設名:輝HIKARIみらいキッズ実施日:10月2日から 内容:ハロウィン製作目的:ハロウィンをテーマに手指の巧緻性を高める活動を行う。①折り紙でおばけを折る。②クレヨンでおばけに顔を描く。③黒画用紙にスパッタリング(歯 […]

続きを読む
児童発達支援事業
10月の立体製作【キャンディ】

施設名:CoCoRearはぐ実施日:10月7日(金) 今週のテーマは「指先の力加減を知る」「ねじる」動作があるキャンディを作りました。左手でキャンディ本体を支え、右手でねじるという両手で違う動きをすることが難しいお子さん […]

続きを読む
活動のようす
スポンジつみゲーム

施設名:輝HIKARIみらいキッズ実施日:10月1日(金) 他 目的:①生活必需品であるスポンジ(食器洗い用)を積むことで、バランス感覚や力加減を養う。②設定された個数のスポンジを自分で数えて、自分の箱に入れることで、数 […]

続きを読む
児童発達支援事業
トングを使った微細運動

施設名:CoCoRearはぐ実施日:10月1日(金) 内容:トングを使った微細運動トングで大小のボールを顔の蓋がついている器の中に入れる練習をしました。最初は大きいボールから入れていき、慣れてくると小さいボールやビー玉に […]

続きを読む
活動のようす
トンボ工作

施設名:輝HIKARIみらいキッズ実施日:9月1日~ 目的:夏から秋にかけて大空を飛び回るトンボをテーマに、スパッタリングの手法を使って色付けし、手指の細かな動作を行う。手順は以前掲載記事をご覧ください。(今回は掲載予告 […]

続きを読む