運動

活動のようす
ボールはこびリレー(理学療法士監修)

今週は土曜日に、サイデン化学アリーナで行われた社会福祉法人 埼玉福祉事業協会さんの大運動会に参加しました。その様子は輝HIKARI公式ホームページを御覧ください。 輝HIKARIみらいでは金曜日に「ボールはこびリレー」を […]

続きを読む
活動のようす
【身体の部位に親しむ、楽しいひととき】

輝HIKARIみらいキッズでは、子どもたちが楽しみながら「身体の部位」に親しめる活動を行いました。今回は、手遊びと絵カードクイズを通して、体のいろいろな部分に触れました。 まずは、手遊びからスタート。リズムに合わせて「あ […]

続きを読む
児童発達支援事業
はぐのお散歩

楽しかったプール遊びは終わりましたが、プール遊びに負けないくらい子どもたちが大好きなお散歩が気持ちのいい季節になってきました。はぐでは今週から本格的にお散歩を再開しています。 今週は久しぶりにお砂場遊びを楽しんできました […]

続きを読む
児童発達支援事業
プール遊び

実施日:9月12日(金) 6月から始まったはぐのプール遊びも、9月12日で終了となりました。 遊び始めたころは大きなプールに驚いていたお子さんもいましたが、今では水遊びが大好きになり、泳いだり座ったりしながら楽しんで遊ぶ […]

続きを読む
放課後等デイサービス
ミニハードルにチャレンジ!

<ミニハードルのねらい> リズムよく走り越える楽しさの体験・一定の間隔で並べられたハードルを、スムーズに走り越えることで「心地よさ」や「達成感」を味わえる。 自分に合った課題への挑戦•子どもが自分の力に応じた高さや間隔を […]

続きを読む
活動のようす
【つま先立ちカニさん歩き】—遊びの中で育まれる身体感覚

先日、輝HIKARIみらいキッズでは、ラダー(はしご状のマット)を使った「つま先立ちカニさん歩き」に取り組みました。子どもたちが楽しみながら身体の使い方を学べるように工夫した運動遊びです。 まずは足形を使って、つま先でそ […]

続きを読む
児童発達支援事業
机上プログラム・運動プログラム

CoCoRearはぐでは、支援プログラムとして、週に1回「机上プログラム」と毎日「運動プログラムに取り組んでいます。 「机上プログラム」は感触遊びや手指の動作を促すプログラムに、月ごとのテーマに沿って週に1回取り組んでい […]

続きを読む
活動のようす
カエルさんの姿勢で、楽しく体幹トレーニング

輝HIKARIみらいキッズでは、今回「平均台」と「しゃがむ・立ち上がる」動作を組み合わせた運動に取り組みました。テーマは、子どもたちにも親しみやすい「カエルさんの姿勢」。遊びの中に自然と体の使い方を学べる工夫を取り入れて […]

続きを読む
活動のようす
白岡市東児童館にお出かけ

本日は白岡市にある児童館へおでかけに行きました。 何度か行ったことがある児童館なので好きなおもちゃがある事を覚えていたようで「このおもちゃで遊ぶ!」と到着するまでの車内で教えてくれるお子さんもいました。 児童館では遊びた […]

続きを読む
活動のようす
I M J インストラクションマットジャンプ

実施日:8月29日(金) 夏休みも今週で終わりになりますが、夏の暑さはまだまだ衰えてはきません。そんな残暑が厳しい中、輝HIKARI志木では室内にて【I M J(インストラクション マット ジャンプ】を行いました。かっ […]

続きを読む