CoCoRearはぐ

児童発達支援事業
令和7年9月度給食献立表

令和7年9月度の給食献立表です 過去の9月の給食の写真

続きを読む
児童発達支援事業
8月の立体製作「カラフルアイス」

実施日:8月20日(水) 今月の立体製作は,にじみ絵の技法を使って「カラフルアイス」を作りました。水で濡らした画用紙に色水を垂らすことで模様ができるのを活用し、塗り広げるのではなく垂らす際の筆の使い方や力加減をねらいとし […]

続きを読む
児童発達支援事業
給食参観

8月の土曜参観は、2回に分けて給食参観を開催します。今週は第1回目の給食参観を行いました。 子どもたちの楽しみな給食の時間に、普段の子どもたちの様子を見ていただきながら、保護者の方にも給食を体験していただく機会としました […]

続きを読む
児童発達支援事業
文京学院大学(作業療法学科・理学療法学科) 就職説明会

本日は、埼玉県ふじみ野市にある、文京学院大学ふじみ野キャンバスにて開催された、保健医療技術学部理学療法学科 ・ 作業療法学科 学内就職説明会に参加いたしました。4年生と希望する3年生を対象として行われました。1グループ1 […]

続きを読む
児童発達支援事業
8月の平面製作「うみのなか」

CoCoRearはぐでは、8月の平面製作「うみのなか」に取り組みました。 魚やカニ、いるかなどの海の生き物にクレヨンで色を塗り、海の中に見立てた画用紙にのりづけする形で行いました。導入として、製作前に海の生き物の魚つりに […]

続きを読む
児童発達支援事業
7月の平面製作「かき氷ととうもろこし」

実施日:7月11日(金) 今月の平面製作ではプチプチスタンプを使ってかき氷ととうもろこしを作りました。プチプチは普通のスタンプと違って水玉模様ができるので、とうもろこしのつぶつぶを表現してみました。スタンプした後に不思議 […]

続きを読む
児童発達支援事業
ペアレントトレーニング

7月の土曜開所日は、保護者の方にご参加いただきペアレントトレーニングを開催しました。 ペアレントトレーニングとは、子どもの行動に焦点を当て、それぞれの対応の仕方を学ぶ方法となります。本来多数のセッションがありますが、今回 […]

続きを読む
児童発達支援事業
プール遊び

今年もはぐでのプール遊びがスタートしました!スタートから毎日行っていますが、大きなプールにお友だちと一緒に入るのが楽しそうで、子どもたちみんな大はしゃぎです。こんな子どもたちの満面の笑顔を見れることを楽しみに、今年もプー […]

続きを読む
児童発達支援事業
水風船

実施日:7月2日(水) 今週のはぐでは水風船を使って水遊びを行いました。水風船を使って遊ぶことで感触や形の変化を楽しんだり、割れないように力加減を調整したりするなど様々なねらいがあります。 最初は膨らませた状態の風船を用 […]

続きを読む
児童発達支援事業
令和7年 7月度給食献立表

令和7年7月度の給食献立表です 過去の7月の給食の写真

続きを読む