児童発達支援事業
22年8月29日~9月2日の給食

児童に提供した、22年8月29日~9月2日の給食は以下の通りです。 〇8/29(月曜日) ・厚揚げチャンプルー・サラダスパゲティ・揚げシューマイ・ごはん 〇8/30(火曜日) ・メンチカツ・ちくわときゅうりのみそマヨ和え […]

続きを読む
活動報告
各施設の活動紹介(2022年8/29~9/2)

輝HIKARI各施設の先週の活動報告です。二学期が始まり活動範囲や接する人数も多くなって、新型コロナウィルスへの感染リスクも高くなっています。埼玉県内では感染者数は累計100万人を超えました。県内総人口の約7人に1人が感 […]

続きを読む
活動のようす
上尾市上平公園

施設名:輝HIKARIみらい実施日:9月3日(土)内容:上尾市上平公園 昨日一昨日と非常に激しい雷雨となりましたね。ですが一変して今日は涼しくて天気の良い過ごしやすい日となりました。そこでみらいでは、暑いときには行けなか […]

続きを読む
活動のようす
見沼くらしっく館

施設名:輝HIKARIさいたま実施日:9月3日(土)内 容:旧坂東家住宅 見沼くらしっく館へ外出 本日は見沼くらしっく館へ見学と体験活動に行きました。茅葺き屋根の自宅へあがり、お手玉やけん玉、いろりもあり薪がもえていて、 […]

続きを読む
活動のようす
お月見製作

施設名:輝HIKARIみらいキッズ実施日:9月1日(木)~内容:お月見製作 目的:9月の季節ものとして、お月見をテーマに製作。①紙を小さくちぎる両手動作②液体のりの使用③おだんごの数かぞえ④兎や好きなもののお絵描き。 手 […]

続きを読む
児童発達支援事業
22年8月22日~8月26日の給食

児童に提供した、22年8月22日~8月26日の給食は以下の通りです。 〇8/22(月曜日) ・焼きそば・きゅうりと梅おかか和え・コロッケ 〇8/23(火曜日) ・マヨチキン・小松菜のごま和え・しらすの玉子焼き・ごはん・ミ […]

続きを読む
活動のようす
9月カレンダー

施設名:輝HIKARI志木実施日:8月22日(月)~31日(水)内 容:9月カレンダー 9月のテーマは「秋」です。「9月といえば何かな?」と聞くと、「月」・「だんご」と子どもたちからアイディアが出ました。秋らしい色合いの […]

続きを読む
活動のようす
アイロンビーズ製作

施設名:CoCoRear実施日:8月22日(月)~9月2日(金)内 容:アイロンビーズ製作 アイロンビーズ製作に取り組みました。ガイドブックを見て、「刀を作る」や「ハートを作る」など作るものを決めました。ピンセットを使い […]

続きを読む
児童発達支援事業
9月の立体製作【秋のお花のリース】

施設名:CoCoRearはぐ実施日:8月28日(水)内容:9月の立体製作【秋のお花のリース】 9月の立体製作でコスモスやきんもくせいなど、秋のお花のリースを作りました。感触遊びとして画用紙に絵の具で手のひらや指を使って模 […]

続きを読む
おやじりんく
(株)ヘラルボニー本社で松田崇弥社長・松田文登副社長と懇談(岩手県盛岡市)

8月31日、岩手県盛岡市内の(株)ヘラルボニー本社を山本博司参議院議員、さいたま市齊藤健一市議と共に訪問。
松田崇弥社長・松田文登副社長と懇談させて頂きました。

続きを読む