日本障害者歯科学会参加報告:「障害名ではなく、その人の生活背景を見よ」:緒方克也先生との出会いから学んだ医療福祉連携の真意
はじめに:日本障害者歯科学会・医療福祉連携委員会に参加して 日本障害者歯科学会総会及び学術大会の3日目、最終日。私(金子訓隆)は、株式会社マイクロブレインとしても出展している口腔ケア支援ソフト「はっするでんたー」のブース […]
発達障がい児の歯科治療・口腔ケアの困難を軽減するiPad型ソフト「はっするでんたー」について
10月31日(金)~11月2日(日)まで、大阪市にある大阪国際会議場(グランキューブ大阪)において第42回日本障害者歯科学会総会および学術大会が開催されています。 第42回日本障害者歯科学会総会および学術大会https: […]
第42回日本障害者歯科学会総会および学術大会に出展・参加:大阪市
10月31日(金)~11月2日(日)まで、大阪市にある大阪国際会議場(グランキューブ大阪)において第42回日本障害者歯科学会総会および学術大会が開催されています。 第42回日本障害者歯科学会総会および学術大会https: […]
国立国会図書館の蔵書デジタル化を担う「デジタルサービスセンター大阪(DSC)」を視察:大阪府茨木市
NPO法人輝HIKARI 代表理事の金子訓隆です。 10月31日夕方、日頃より共に活動をしている山本博司氏(前参議院議員)、そして元厚生労働省 障害者雇用対策課長や福岡県労働局長を歴任された小野寺徳子氏と共に、大阪府茨木 […]
ハロウィンランプ ~個性あふれるかぼちゃおばけたち~:施設名:輝HIKARI上宗岡ARC
施設名:輝HIKARI上宗岡Arc ハロウィンに向けてランプづくり! まずは花紙をちぎるところからスタート。「このくらい?」と職員に確認しながら、ちぎるサイズにもこだわりが。ボンド水をカップに塗って、ちぎった花紙をペタペ […]
秋のお散歩:CoCoRearはぐ
施設名:CoCoRearはぐ お散歩が気持ちのいい季節になってきました。今週のはぐのお散歩では、お砂場でどんぐりやさつまいもを使って遊んできました。 今までのお散歩で色々な公園で集めた、色々な形のどんぐりを使って、お砂場 […]
コップの中の水とエコーチェンバー現象と清濁併せて・・・のコラム
今日はコラムになりますが、私、金子訓隆代表理事が心に残った内容の投稿になります。 先日、妻からインスタグラムの投稿がシェアされてきました。内容については「いつ」「だれが」「だれに」「どのように」話したのか?不明ですが、「 […]
ヒューマノイドロボット「NEXTAGE」の講演を拝聴:カワダロボティクス 栃木県宇都宮市
29日の午後からは栃木県宇都宮市にて行われた、一般社団法人 栃木県情報サービス産業協会が主催の講演『人とロボットが協働する未来 ヒューマノイドロボット「NEXTAGE」について』を拝聴しました。講師は、カワダロボティクス […]
施設の活動紹介(2025年10/20~10/25)
輝HIKARI各施設の先週の活動報告です。来月から各施設の活動報告のLINE配信及び、各施設の活動報告は一旦終了となります。輝HIKARIのLINE配信については、代表理事の特定非営利活動及び、各施設が毎週交代してオフィ […]
厚労省職業安定局 障害者雇用対策課メンバーと意見交換に同席:原田大二郎事務所
27日午後は山本博司前参議院議員のヒアリングに同席させて頂きました。場所は、原田大二郎参議院議員事務所にて。「障害者雇用に係る施策」について、厚生労働省の担当者から説明を受けました。原田事務所の梅津政策担当秘書も同席され […]










