秋の運動会 ~輝HIKARIみらいキッズの9月イベント
9月の輝HIKARIみらいキッズでは、子どもたちが心と体を思いきり動かす「運動会」を開催しました。最初の種目は「玉入れ」。子どもたちはチームに分かれ、それぞれの色のボールを探してカゴをめがけて投げ入れます。2回戦では、指 […]
ボールはこびリレー(理学療法士監修)
今週は土曜日に、サイデン化学アリーナで行われた社会福祉法人 埼玉福祉事業協会さんの大運動会に参加しました。その様子は輝HIKARI公式ホームページを御覧ください。 輝HIKARIみらいでは金曜日に「ボールはこびリレー」を […]
埼玉福祉事業協会大運動会に4施設で参加:さいたま市桜区
4日 さいたま市桜区にある、サイデン化学アリーナにて行われた、埼玉福祉事業協会大運動会に参加いたしました。この運動会は、毎年、当団体の金子訓隆代表理事も来賓としてお招き頂いております。 今年は、輝HIKARI志木・輝HI […]
岩手県奥州市議会:教育厚生常任委員会の視察・懇談会:さいたま市見沼区
1日午後、岩手県奥州市議会 教育厚生常任委員会(小野寺委員長)を始め8名の委員の方々が当団体の公式視察に来られました。 岩手県奥州市議会教育厚生常任委員会・小野寺満委員長/千葉康弘副委員長/佐藤美雪委員/宍戸直美委員/門 […]
日本初の相談支援事業所単独の社会福祉法人化」社会福祉法人ソラティオ岡部理事長と懇談
1日午前、荒川区の相談支援事業所を経営している社会福祉法人ソラティオを訪問。山本博司氏(前参議院議員)と元厚労省 障害者雇用対策課長・福岡労働局長を歴任した小野寺徳子さんと共に訪問致しました。 岡部正文理事長・林田五月主 […]
知的障害者のライフスタイルに応じた支援機器の利用実態とその課題に関する分析調査 第1回検討会
29日午後からは、厚生労働省委託事業である、公益財団法人テクノエイド協会が主催する「知的障害者のライフスタイルに応じた支援機器の利用実態とその課題に関する分析調査」第1回検討会がオンラインで開催されました。 これは昨年か […]
施設の活動紹介(2025年9/22~9/27)
輝HIKARI各施設では暑さ涼しさを繰り返すこの頃、楽しく活動を行いました。志木では誕生日会を開催し、子どもたちがインタビューやケーキ作りで盛り上がりました。さいたまは宇宙科学館へお出かけし、展示や企画展で楽しみました。 […]
さいたま市立青少年宇宙科学館にお出かけ
本日はさいたま市にある宇宙科学館にお出かけに行きました。 宇宙に関するものや視覚の不思議に関する展示で遊ぶことが出来る施設です。 スイングバイという惑星の公転運動を調べられる展示では、お子さんたちは上手くボールを穴の中に […]










